連結送水管の点検

目に見えない箇所にも徹底した点検を

消防活動上必要な施設である連結送水管は、建物の竣工時に放水試験及び耐圧試験を実施していますが、その後の経年変化により配管及び弁類等の一部に腐食等が進み、欠陥が生じているにもかかわらず、その実態が把握できない状況下にあります。 このため、火災時に消防隊が連結送水管を使用した際、漏水事故が発生し、本来の機能が維持できなかったケースが多くなってきています。平成14年7月1日施行の消防用設備点検基準の改正に伴い、連結送水管設備を設置して10年を経過(以後3年ごと)したものについては、配管の「耐圧性能」を点検し、消防署へ報告することが義務づけられています。

連結送水管とは

送水口

送水口

放水口

放水口

補助水槽

補助水槽

連結送水管の設置対象

  • 地上7階建て以上の建築物
  • 低層階の建物で延べ面積が6,000m²以上の建築物
  • 延べ面積1,000m²以上の地下街
  • 駐車場等を設けている建築物

耐圧点検時期

  • 連結送水管を設置して10年が経過したもの
  • 点検を行ってから3年が経過しているもの(3年ごと)

点検基準

点検基準 送水口から動力消防ポンプ又はそれと同等の試験を行うことができる機器を用いて送水した後、締切静水圧を3分間かけて確認する。締切静水圧は設計送水圧力とする。
判断基準 送水口本体・配管・接続部分・弁類等の変形、漏水等がないこと。

耐圧点検の流れ

1

各階の放水口のバルブが閉まっていることを確認します。

2

屋上(屋上がない場合は最上階)の放水口に圧力計を取付け放水口のバルブを開ける。

3

ポンプ車と送水口をホースで接続し屋上と連絡を取りながら圧力をかけていきます。
乾式(屋上等に補助水槽がない建物)の場合は状況に応じて水圧試験をする前にエアー試験を実施します。

ポンプ車と送水口をホースで接続し、水圧試験の実施している状況

エアーコンプレッサーと送水口をエアーホースで接続し、エアー試験を実施している状況

4

圧力の降下が無いことを確認し、3分間保持します。異常が無ければ圧力を抜き、点検終了となります。

〒223-0057
神奈川県横浜市港北区新羽町1614-1

TEL:045-543-6640FAX:045-543-6672

営業エリア:東京・神奈川・千葉・埼玉・その他関東一円